「ARTPLAZA U_40建築家展 2019」出展建築家募集のおしらせ
ARTPLAZA U_40建築家展では、来年2019年の出展建築家を募集いたします。
詳細は、下記リンクよりご確認下さい。
たくさんのご応募お待ちしております。
アートプラザ・OAP U_40建築家展実行委員会一同
展覧会開催にあたり
「ARTPLAZA U_40 建築家展 2018」は、大分県にゆかりのある40歳未満の若手建築家による展覧会です。2010年にスタートした本展は、大分県出身の建築家磯崎新氏設計のアートプラザ(旧大分県立図書館)を会場として毎年開催しており、今回で9回目を迎えます。
メインテーマを「近作展」とすることで、全国各地より集まった大分県にゆかりのある若手建築家へ、年に一度作品発表の機会を提供しています。
開催期間中はもちろんのこと、準備期間中も同世代の建築家とともに、展覧会をよりよいものにすべく会議を重ねており、開催までのプロセスもお互いの技術を研鑽し合う場となっています。
大分県という風土を一時でも共有した建築家が、今現在どのようなことを考え建築に向き合っているのかを示す場であると同時に、「建築」という文化をより多くの方に発信して理解していただけるような展覧会になればと考えております。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
出展者一同

U_40建築家展2018 リーフレットを見る >click
about the EXHIBITION - 2018
現代において多様性は一つの社会的なキーワードです。 様々な価値観や生き方が多中心に存在し、それらが均衡した新しい社会が出来つつあります。 私たち建築家の活動にも建築や社会に対する多様な考え方や様々なプロセス、アプローチがあります。
そんな多様性の時代にあって、それらをプロポーズする良き機会と捉え今年の近作展は各出展建築家が「マイテーマ」を設定し作品や活動を表現します。様々なテーマの展示作品を横断しながら、散策するような感覚で若手建築家の現在形を体験してもらえる展覧会となっています。
会場デザインは地形のように入り組んだ壁で各展示エリアが構成され、回遊しながら鑑賞できる体験型の展示空間としています。(協力:+A(大分県若手建築有志による団体)) 合わせて会場となるアートプラザは1966年に大分県立大分図書館として竣工し、1998年には文化複合施設として再生しました。今年で再生から20周年となり、竣工から半世紀あまり大分と深く関わり合ってきたアートプラザの過去・現在、そして未来を考える各種イベントを開催予定です。
- theme -
10組11人の建築家たちが考える”マイテーマ”
アートプラザ U_40建築家展 2018 | アートプラザ開館20周年記念
第33回国民文化祭・おおいた2018
第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会プレイベント

会期 2018年7月3日(火) -8日(日) | 会期中無休
開催時間 10:00 - 18:00
※「出展者ギャラリートーク」開催に伴い、7月7日(土)は20:00まで開館延長
会場 アートプラザ2F アートホール アクセスはこちら
料金 無料
主催:OAP(U_40 建築家展実行委員会) アートプラザ共同事業体
後援:大分合同新聞社、NHK大分放送局、OBS大分放送、 TOSテレビ大分、 OAB大分朝日放送、
エフエム大分、 大分ケーブルテレコム、CJOシティ情報おおいた、株式会社ゆふいんラヂオ局、
株式会社大分建設新聞社、 公益社団法人日本建築家協会九州支部大分地域会、公益社団法人大分県建築士会
about ARTPLAZA
アートプラザは、大分市出身の国際的建築家 磯崎 新(ISOZAKI ARATA)氏の設計により「大分県立大分図書館」として1966(昭和41)年に完成し、以来、多くの市民の方々に親しまれてきました。県立図書館の新築移転にともない、大分市は県から土地・建物を譲り受け、1998(平成10)年に市民のための文化情報の交流の場「アートプラザ」として、活用再生をはかることとなりました。
11
architects


2018年 出展者
足立 心也|足立心也建築設計事務所(1980)>
松田 周作|松田周作建築設計事務所(1979)>
森田 真|一級建築士事務所モリタマコト建築設計室(1980)>
矢橋 徹|矢橋徹建築設計事務所(1981)>
田中 悠希|YRAD(1981)>
榎本 亮祐|YRAD(1981)>
WORKSHOP
『親子でスタードームをつくろう』ワークショップ
大きい空間をつくるために用いられるドーム構造。古くは古代ローマのパンテオンに始まり、現在でもスタジアムを代表とする多くの建物に使われています。
一本の線が、星の形を描きながらドームになっていく過程を、建築家と一緒に学びながら「手に取れるスタードーム」をつくりましょう。
当日はアートホールに直径2.5mの竹でつくったスタードームも展示していますので、実際に中に入って星を見上げてみてください。


指導・協力:川島茂雄さん、畑尾更乃さん
スタードーム設計図提供:http://www.stardome.jp/
■日程:7月8日(日)
■時間:10:00-12:00
■会場:ARTPLAZA 研修室
■対象:小学生(保護者同伴)20組
■参加費:500円/組
■申込・お問い合わせ:アートプラザ 097-538-5000
(応募受付時間9:00~18:00)
※応募者多数の場合は抽選とします。
(申し込み締め切り 6/22まで)

関連イベント
EVENT
7/3(tue) - 7/8(sun)
アートプラザ20周年クイズ
アートプラザっていつごろ建てられたんだろう?
だれの設計なんだろう?
そんな小さな疑問について考えてみませんか?
■日時:U_40建築家展会期中
■場所:アートホール受付にて配布
■定員:なし(申込不要)
1
7/7(sat)
出展者ギャラリートーク
出展者によるリレー形式のギャラリートークを行います。
それぞれ《いま》考えているテーマについてお話しします。
■日時:7月7日(土)18:00-20:00
■場所:アートホール
■定員:30名(先着順)
2
7/8(sun)
アートプラザ散策ツアー
イベントだけじゃなく建物も魅力的なアートプラザ。
U_40出展建築家が独自の視点でアートプラザをご案内します。
■日時:7月8日(日)14:00-15:00
(※14:00までにアートホール受付前に集合してください)
■対象:全年齢(小学生以下は保護者同伴)
■定員:なし(申込不要)
3
ACCESS
アクセス
大分駅から徒歩10分
お車でのアクセス | 大分自動車道
・大分ICから車で15分
バスでのアクセス
・大分合同新聞社前下車 徒歩2分
中心市街地循環バス「大分きゃんぱす」
PARKING AREA
駐車場について
アートプラザ横「荷揚中央駐車場」または、大分市役所第二庁舎横「荷揚西駐車場」をご利用ください。
※必ず駐車券をお持ちになり、アートプラザを出られる際に、2階総合受付にて手続きをお願いします。
※アートプラザご利用時間のみ無料となります。
PAST EXHIBITIONS
2017
近作展2017

2016
近作展2016

2015 2014 2013 2012 2011 2010
アートプラザ U_40建築家展 2018 | アートプラザ開館20周年記念
第33回国民文化祭・おおいた2018
第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会プレイベント